チャートパターンを覚えると、チャート上のいたるところにチャートパターンが現れているように見えどこでもエントリーポイントに思えてきてしまいます。
しかし、実際にエントリーすると自分が思っていたパターン通りにならず、チャートパターン効かないじゃん!と思われている方もいると思います。
チャートパターンには機能しやすく形成されやすい位置が存在します。
この位置を把握しておくことでチャートパターンは最強の武器になります。
ここでは、チャートパターンが機能しやすく形成されやすい位置を解説しているので把握して有効に活用しましょう。
チャートパターンが形成されやすく機能しやすい位置
チャートパターンはサポートライン・レジスタンスラインなどの重要なラインの周辺で形成されやすく機能しやすいです。
サポートライン・レジスタンスラインは多くのトレーダーが意識している重要なラインです。
多くのトレーダーが意識しているからこそ、多くのトレーダーの心理が入り交じりチャートパターンが形成されやすい位置になります。
サポートライン・レジスタンスラインが無い位置で形成されたチャートパターンより、反発・反転する可能性が高い位置であるレジスタンスライン・サポートライン周辺で形成されたチャートパターンのほうがパターン通りの動きをする可能性が高くなります。
- サポートラインとは、価格が下落してきた時に下げ止まって反発しているライン
- レジスタンスラインとは、価格が上昇してきた時に上げ止まって反発しているライン
チャートパターンを使うときの注意点
チャートパターンを見つけ出さない
ただ単にチャートパターンの形だけを覚えて、チャート上からパターンを見つけ出しトレードをしようとしても、なかなか勝てるようにはなりません。
チャートパターンを使う上で重要なのは、形を覚えることやチャート上からパターンを見つけ出すことではなく、重要なライン上で形成されるチャートパターンに注目することです。
どこでもエントリーしない
チャートパターンを覚えると、チャート上のいたるところにチャートパターンが現れているように見えてしまいます。しかしチャートパターンが現れたからといってどこでもパターン通りに機能するわけではありません。
レジスタンスライン・サポートラインなどの重要なライン周辺で形成されたチャートパターンはパターン通りに機能する可能性が高いですが、重要なラインがないところで形成されたチャートパターンはパターン通りに機能するとは限らないので注意が必要です。
チャートパターンを活用する際には、機能しやすい位置だけに絞りましょう。
チャートパターンの使い方
チャートパターンを使う場合は、まず初めに上位足での環境認識を把握した上で上位足のチャートでレジスタンスライン・サポートラインを引きチャートパターンが形成されやすい位置を認識しておくことが重要です。
チャートはフラクタル構造なので、上位足で引いたラインに絡むように下位足でチャートパターンが現れます。
チャートにはパターンがあり、そのパターンは複数あります。ただ単にチャートのパターンを覚えたら勝てるというわけではないのですが、多くのトレーダーが意識して見ています。チャートパターンが現れると、その後の相場はこう動く可能性が高いとシナリオ予[…]
まとめ
チャートパターンを使う上で重要なのは、形を覚えることやチャート上からパターンを見つけ出すことではなく、チャートパターンがどの位置に形成されているのかが重要です。
チャートパターンを活用する際には、機能しやすい位置だけに絞り活用することでトレード成績が向上します。
また、チャートパターンを使いエントリーすることでリスクリワードの良いエントリーができるようになります。