FXをする人であれば「ダウ理論」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?
ダウ理論は、FXを始めるときにサラッと勉強して流されがちな基礎知識ですが、FXをやる上で必ず覚えておくべきものだと言っても過言ではありません。
チャートを開いたときにまずはじめに確認することは、今はトレンド中なのか? レンジ中なのか?という今の相場状況を把握しますよね。そこでダウ理論が役立ちます。
ダウ理論を活用すると環境認識や目線の把握ができるので、突発的な値動きが起きたときでも惑わされることなく冷静にトレードをしていくことができるようになります。
ダウ理論とは?
ダウ理論とは、チャールズ・ダウが提唱した相場理論で「6つの基本原則」で構成されています。
もともとは株式市場でつくられたものですが、株式市場だけでしか使えないというものではなくFXでも通用します。
ダウ理論の「6つの基本原則」
- 平均価格はすべての事象を織り込む
- トレンドは3種類ある
- トレンドは3段階からなる
- 平均価格は相互に確認されなければならない
- トレンドは出来高でも確認されなければならない
- トレンドは明確な転換シグナルが発生するまで継続する
1. 平均価格はすべての事象を織り込む
経済指標や政治状況、更には自然災害の様な予測不可能な事象に至るまで全て市場価格に織り込まれるということです。
つまり、ファンダメンタルも市場心理も全ての事象が織り込まれてチャートに現れるので、チャートを分析することが重要だということです。
チャート分析をすれば今後の値動きが予測できます。
しかし、ファンダメンタルを完全に無視するという訳ではなく、ファンダメンタルは相場が動き出すきっかけになることはあるので経済指標のチェックもしておきましょう。
2. トレンドは3種類ある
ダウ理論では、トレンドを長期トレンド・中期トレンド・短期トレンドの3つに分類しています。
長期トレンド | 1年~数年のサイクル |
中期トレンド | 1カ月~3ヶ月のサイクル |
短期トレンド | 1カ月未満のサイクル |
3. トレンドは3段階からなる
トレンドは先行期・追随期・利食い期の3段階から構成されています。
先行期 | 少数の投資家が”底値買い”をする時期。 |
追随期 | 市場価格の上昇を見て追随者が買いを入れる時期。 |
利食い期 | 先行期に買いを入れた投資家が利益を確定する時期。 |
先行期
先行期は、積極的な少数の投資家が、底値買い、天井売りをしてきます。
先行期でエントリーするメリットは、大きな値幅を狙うことが出来る、損小利大のエントリーポイントであるということです。
ただし、トレンドが明確に出来ていないので闇雲にエントリーするのは危険です。
追随期
追随期は、トレンドが発生したのを確認して先行期ではエントリーを見送っていた投資家が参入してきます。
トレンドが発生したことを確認し参入してくる投資家は多いので大きく動き出すポイントです。
この時期にエントリーするのがわかりやすく安全です。
利食い期
利食い期は、先行期や追随期でエントリーをしていて利益が乗った投資家が利益を確定してきます。
いち早くエントリーしていた投資家たちが利益を確定していくことでトレンドが収束していきます。
乗り遅れた投資家やこの時期にトレンドに気づいた初心者投資家は「まだいける」と思いエントリーし高値掴み、安値掴みをしてしまい損失がでてしまうポイントでもあるので注意が必要です。
4.平均価格は相互に確認されなければならない
ダウ理論は株式市場で作られたものなので、平均価格(平均株価)とは、工業平均株価と輸送株平均のことを指しています。
例えば、工業生産が好調になると製品を輸送するための鉄道業の経営も好調になるという考えです。
本当に工業生産が好調で工業平均株価にトレンドが発生しているのであれば輸送株平均にも同じようにトレンドが確認されるはずだということです。
両方で同じシグナルが見られないとトレンドとして捉えることは出来ないと考えられています。
どちらか一方にしかトレンドが発生していないのであれば、それは本物のトレンドではないと考えられていたようです。これをFXで考えると通貨の相関関係を確認するということに繋がります。
5.トレンドは出来高でも確認されなければならない
本物のトレンドが発生のしているのであれば出来高も高くなるということです。
上昇トレンドにおいては、値上がり時に出来高が増加し、値下がり時には出来高が減少します。
下降トレンドにおいては、値下がり時に出来高が増加し、値上がり時には出来高が減少します。
トレンドは発生しているが出来高が伴っていない場合、そのトレンドは長くは続かない可能性が高いということです。しかし、FXでは出来高を確認することが難しいので、この原則はあまり気にしなくて良いです。
6.トレンドは明確な転換シグナルが発生するまで継続する
トレンドはいつまでも続くものではなく、いつか終わり転換していきます。
しかし、 明確な転換シグナル が現れるまではトレンドは継続し続けると考えられています。
明確な転換シグナルを見つけるためには、まずトレンドの定義を理解しておく必要があるので、上昇トレンドと下降トレンドの定義から説明していきます。
トレードをしていく上でとても重要な原則なので、絶対に理解しておきましょう。
上昇トレンド・下降トレンドの定義
- 上昇トレンド は、高値・安値が共に切り上がっている状態のことです。
高値・安値の切り上げが続いている状態を上昇トレンドが継続していると判断します。 - 下降トレンド は、高値・安値が共に切り下がっている状態のことです。
高値・安値の切り下げが続いている状態を下降トレンドが継続していると判断します。
明確な転換シグナルとは
トレンドが終了したと判断するには、明確な転換シグナルに注目する必要があります。
明確な転換シグナルを見つけるために注目してほしい安値・高値を「押し安値」と「戻り高値」といいます。
どういう状態が明確な転換シグナルなのかというと…
- 上昇トレンドの場合には、最高値を切り上げられず直近の安値(押し安値)を切り下げることが明確な転換シグナルといわれています。
押し安値をブレイク したら上昇トレンドの定義が崩れてしまいます。そのため、 上昇トレンドは終了したと判断され トレンド転換をする可能性が高くなります。 - 下降トレンドの場合には、最安値を切り下げられず直近の高値(戻り高値)を切り上げてトレンドの定義が崩れることが明確な転換シグナルといわれています。
戻り高値をブレイク したら下降トレンドの定義から崩れてしまいます。そのため、 下降トレンドは終了したと判断され トレンド転換をする可能性が高くなります。
まとめ
ダウ理論は、FXをやる上で欠かせないもので多くのトレーダーが意識している相場の常識のようなものです。
当たり前の基礎過ぎて流されがちですが、何事も基礎をおろそかにしてはいけません。
押し安値・戻り高値を意識してチャートを見てみましょう。