FXは、相場が現在どの位置にいて今後どのように相場が作られていくのかをシナリオ予想しながらトレードを行います。
その際に、エリオット波動を活用して波のカウントをしていくと相場のシナリオが予想しやすくなります。
ここでは、トレードに活用しやすい重要なポイントを解説していきます。
確かにエリオット波動にはパターンが複数あり奥深いものですが、僕が活用しているエリオット波動はトレードに活用しやすい重要なポイントを押さえて使っています。
エリオット波動とは?
エリオット波動とは、ラルフ・ネルソン・エリオットが提唱した相場理論です。
もともとは株式相場でつくられたものですが、今では為替相場にも用いられています。
エリオット波動は、決められたサイクルがあり一定のパターンを繰り返しながら相場は進んでいくと考えられています。
エリオット波動のサイクル
相場にはサイクルがあり、上昇トレンドの場合5つの上昇波と3つの下降波で構成されるという考えです。
5つの波で構成される「推進波」(1波・2波・3波・4波・5波)と、3つの波で構成される「修正波」(A波・B波・C波)の8つの波が1つのサイクルとなります。
一つのサイクルが終了すると続いて新しいサイクルが現れます。
これを繰り返しながら相場は進んでいきます。
エリオット波動の原則
エリオット波動には、3つの原則があります。この3原則はエリオット波動を使う上で覚えておくと良いポイントです。
- 1波・3波・5波の中で3波が一番短くなることはない
- 2波が1波のスタート地点を下回ることはない
- 4波が1波の高値を割り込むことはない
エリオット波動のフラクタル構造
チャートはフラクタル構造で、大きな波の中に小さな波がありその小さな波が集まって大きな波ができています。
エリオット波動のフラクタル構造は、大きな時間足で見た1つ波動の中に、小さな時間足で副次波と呼ばれる小さな波動があります。その小さな波動の中にも更に小さな波動がありそれが繰り返されているという考えです。
エリオット波動のメリット・デメリット
エリオット波動を使うメリット
エリオット波動を使い波をカウントしていくと、相場が現在どの位置にいて今後どのような相場が作られていくのかシナリオが予想しやすくなります。
現在エリオット波動の何波目にいるのかを理解できていれば、3波・5波のトレンド方向に乗ったエントリーポイントを狙いやすくなったり、そろそろ反転するだろうというシナリオが予想ができます。
エリオット波動のデメリット
エリオット波動は、人によって波形の見え方や見ている時間軸が違うため、解釈や分析が異なります。
また、1つの波動がいつまで続くのかは明確な答えがないため、他のテクニカル分析と組み合わせて自分にあった分析方法を見つけることが大切です。
フィボナッチや他のテクニカル分析と組み合わせて使いましょう。
エリオット波動の使い方
エリオット波動は、環境認識や相場のシナリオを立てるために使います。
長期足では現在は上昇なのか?下降なのか?レンジなのか?何波目の波の中にいるのか?を見て相場の方向性を把握します。
中期足や短期足では、現在何波目の波の中にいて、今後何波目の波が形成されそうなのか?何波目の波を狙っているのか?を意識してシナリオを立てトレードを行います。
相場は大きな流れには逆らえないので、基本的には長期足の大きな方向性に逆らわず同じ方向にエントリーポイントを絞り込むことが理想です。
3波・5波のトレンド方向に乗ったエントリーポイントを狙いやすくなったり、3波・5波が終了しそうなのでそろそろ反発・反転するだろうというシナリオが予想ができます。
まとめ
エリオット波動は、環境認識やシナリオ予想に使えます。
エリオット波動だけでエントリーポイントがピンポイントにわかるようになるものではないですが、トレードをする上で今後の相場の展開を予想しておくことはとても重要です。